テツ@ランニング・ガイ

年間4000キロをランニングするスポーツマーケティングプランナーの野ざらし日記。

太平洋to日本海ラン131km

f:id:tetsu-sports:20221211191356j:imageある日、日本地図を見ていてふと思った。

太平洋から日本海まで走るのに一番短いところはどこだろう。TJARを目指す、と言いながら持ち前のポジティブな性格で、全く逆のアプローチをしている今日この頃。

 

で、地図をどう見ても本州の愛知から福井までがウエスト部分で一番短くて楽そう。目算で120kmちょっと位。これなら土日で行けるだろうと、ちょっと近くのコンビニまで、な気持ちで。これが間違いの元だった。

f:id:tetsu-sports:20221206155738j:imageと言うことで走ってきた太平洋to日本海ラン。

 

スタートは名古屋市水族館のある名古屋港。

北陸に行くので冬用装備をしっかり持ち土曜朝7時スタート。

冬はちょうど朝日がでる時間帯。
f:id:tetsu-sports:20221206155743j:image

走り始めて港内の南極観測船ふじがまず目に入る。

旅路が始まった感あり。

f:id:tetsu-sports:20221206155747j:image

天気は冬晴れ。気温もまだ6℃くらい。

予報はマックス13℃。
f:id:tetsu-sports:20221206155751j:image中川コロナワールド

去年、東海道走った時もこのコロナワールドの前を通ったが名前のインパクトにいつもやられる。

仙台にもあったな。

f:id:tetsu-sports:20221206155810j:image蟹江という町を走り抜ける。

愛知でよく見るベトコンラーメンってベトナム戦争の部隊のことだと思ったらニンニクやら使っている健康増進ラーメンでベストコンディションの略らしい。

いつか食べてみよう。
f:id:tetsu-sports:20221206155819j:image蟹江の出口にある尾張温泉。

愛知随一の源泉掛け流し温泉。

川の上に跨って建つ不思議な建物。
f:id:tetsu-sports:20221206155822j:image

この辺から徐々に文明から自然の比重が増えてくる。
f:id:tetsu-sports:20221206155832j:image

津島神社前を右折。
f:id:tetsu-sports:20221206155836j:image

愛知県は山車文化があるので、この縦長に独特な形の車庫もよく見かける。
f:id:tetsu-sports:20221206155841j:image木曽長良川を渡る。

大体ここまで20km。

暑い寒いがすぐ風で入れ替わるので服装には苦慮した。脱いだり着たり、袖まくったり、ベンチレーションしたり。
f:id:tetsu-sports:20221206155850j:image愛知県から岐阜県へと入る。
f:id:tetsu-sports:20221206155903j:image木曽長良川を過ぎると揖斐川

養老町に入る。

f:id:tetsu-sports:20221211095907j:image基本山越えはないのでどの山の間を越えていくのか。


f:id:tetsu-sports:20221206155911j:imageどんどんと山が近くなっていく。
f:id:tetsu-sports:20221206155919j:image養老駅前。ここまで50km。

居酒屋チェーンの養老乃瀧って、この駅を少し行ったところにある滝から名付けられたらしい。

f:id:tetsu-sports:20221206155924j:imageそんな感じの駅前モニュメント。

f:id:tetsu-sports:20221206155929j:image養老ミート本店。

先週行った店でたまたまここの話が出たので偶然に驚き。
f:id:tetsu-sports:20221206155932j:image肉を買って背負えるわけでもないので飛騨牛の串を買ってランチ。これは美味しい。ベスト串オブザイヤー認定。

f:id:tetsu-sports:20221206155936j:image養老からは関ヶ原方面を目指す。

f:id:tetsu-sports:20221206155940j:image時々古い集落を通る。
f:id:tetsu-sports:20221206155950j:image学校の卒業制作。

この年の卒業生はかなり気合入ってる。

 

f:id:tetsu-sports:20221206155958j:image本州の中間部は水資源が豊富なことが多い。

水が町の中を流れていたり、生活の様子が見えると大体そう。
f:id:tetsu-sports:20221206160007j:image魚が描かれているということはやはり水と共に生きてる町なんでしょう。

上石津という地名が上白石ぽくて嫌いじゃない。

f:id:tetsu-sports:20221206160010j:image日もだいぶ傾いた頃に関ヶ原の町並が見えてくる。

f:id:tetsu-sports:20221206160018j:imageこの辺から「つらら注意」など雪シフトになってくる。

f:id:tetsu-sports:20221206160025j:image徳川家康最後陣地。65km地点。

そこから2kmばかり。
f:id:tetsu-sports:20221206160029j:image狼煙が上がっている当たりが関ヶ原の最終決戦場。
f:id:tetsu-sports:20221206160036j:image映画「関ヶ原」でも三顧の礼をもって迎え入れた島左近。その陣地が手前。その後方、笹尾山の上に石田三成陣地。ここで天下分け目の決戦が繰り広げられた。
f:id:tetsu-sports:20221206160033j:image石田三成陣地の前なのでだいぶ攻められた感有り。

f:id:tetsu-sports:20221206160040j:image近くにあるテーマパーク・関ヶ原ウォーランド
f:id:tetsu-sports:20221206160045j:imageノーモア関ヶ原

ま、よく考えたら戦場だもの。

ウォーランドは閉館時間後だったのが惜しまれる。

f:id:tetsu-sports:20221206160050j:image

外から見える範囲でなかなか香ばしい。

次は行きたい。関ヶ原ウォーランド

f:id:tetsu-sports:20221206160104j:image

関ヶ原は世界三大古戦場らしい。

他は、

ゲティスバーグアメリカの南北戦争

ワーテルロー(フランスのナポレオンのやつ)

さすが天下分け目の戦い。名を連ねてるとは。

世界三大スポーツ大会のように諸説ありそう。

ラグビーワールドカップツールドフランスかはよく議論になる)
f:id:tetsu-sports:20221206160058j:image大一大万大吉の旗印は石田三成

ざっくりいうとOne for All, All for One。

映画「関ヶ原」では最後有村架純岡田准一に向けて唱えている。関ヶ原での石田三成の愛され具合がよくわかる。

f:id:tetsu-sports:20221206160108j:image日が暮れてきて、気温も比例して下がってくる18時過ぎ。f:id:tetsu-sports:20221206160113j:image深夜行軍想定なので持ってきたヘッドライトを点灯。
f:id:tetsu-sports:20221206160117j:imageそして3県目。滋賀県に入る。

とっぷり暮れている。

米原市長岡は源氏ホタルの里。
f:id:tetsu-sports:20221211174357j:image
夏にまた走って通りたい場所。

時間的にはベストタイミングなのだが。いかんせん冬。いま光ってたら人玉しか有り得ない。f:id:tetsu-sports:20221206160144j:image

街灯もない道をヘッドライトを頼りに進む。

f:id:tetsu-sports:20221206160148j:image

深夜のトンネル。

これはなかなか。

f:id:tetsu-sports:20221206160152j:image

抜けたところに昔の横山隧道跡があるのだが、ただでさえ猿と野犬がいたのでもう……ね。

この辺に豊臣秀吉が幼少の石田三成と出会い、召し抱えられた観音寺がある。が、探さない。

 

あとこの辺にアウトドアファンなら堪らないNANGAがある。が、探さない。

闇が怖いから(笑)。

f:id:tetsu-sports:20221206160204j:image

走り続けて85km。夕食は夜9時に滋賀と言えば近江ちゃんぽん。滋賀のちゃんぽんはね。ラーメンなんですよ、奥さん。

f:id:tetsu-sports:20221206160207j:imageそのまま隣のインターネットカフェで小休憩。気温2℃なので身体を暖める。コーヒーを飲んで身体が動くようになったので

再び走り出す。

f:id:tetsu-sports:20221206160217j:image

滋賀県長浜市名刹・長濱神社。

ここの門前町が市街地。f:id:tetsu-sports:20221206160222j:image門前町

f:id:tetsu-sports:20221206160226j:image駅の方へアーケードが伸びている。が、朝5時なので何も開いてない。

f:id:tetsu-sports:20221206160231j:image

曳山博物館がある。

すっごいうろ覚えだが確か豊臣秀吉の子孫誕生を祝って始まったのがここの曳山だったような。長浜も元々違う名で秀吉が治めた時に織田信長の「長」をとって長浜にした。と勝手に思ってる(笑)。

f:id:tetsu-sports:20221206160235j:image

福岡長浜の長浜ラーメン滋賀県長浜にも。 

f:id:tetsu-sports:20221211185258j:image

フィギュアで有名な海洋堂ミュージアム

朝5時でなく、普通に来たい町。

しかしながら日本海を目指して北へ向かう。f:id:tetsu-sports:20221206160244j:image

90km地点。
f:id:tetsu-sports:20221206160247j:image

夜明け前の長浜。

幻想的で美しい。

f:id:tetsu-sports:20221211185436j:image

その美しい道に等間隔に隠れ侍。

夜明け前にはやめてほしい。f:id:tetsu-sports:20221206160255j:image

町を離れ、フィールドへ。気温2℃。f:id:tetsu-sports:20221206160303j:image

ラクラマ装備。

f:id:tetsu-sports:20221206160258j:image

朝食。この後どこで食べられるかわからないのでコンビニで買い、時間節約のために歩き走りながら食べるのが基本。以前の尊敬する上司がローソンからの出向だったので基本ローソンしか行かない自分だが、フィールドではそんなことも言ってられない。あったコンビニに入るのがファンダメンタル(原則)。f:id:tetsu-sports:20221206160307j:image

夜明けの長浜。

f:id:tetsu-sports:20221206160310j:image

画一的な町並みが不思議な区画。
f:id:tetsu-sports:20221206160318j:image

琵琶湖の北端に向けて一本道。f:id:tetsu-sports:20221206160324j:image

街道ぽい蔵の町並みがでてきた……と思ったら
f:id:tetsu-sports:20221206160328j:image

そんな町並みで一際異彩を放つ公民館。

ヤンマーの創業者の生家だったとか。
f:id:tetsu-sports:20221206160332j:image

創業者の名前は山岡さんというのだが、

この町ほぼ山岡姓。プライバシーなき古き良き日本。

f:id:tetsu-sports:20221206160336j:image

余呉川の河原道に合流する。この辺で名古屋港からちょうど100km。

f:id:tetsu-sports:20221206160342j:image

この辺から琵琶湖一周ビワイチのコースに合流。ちらほら自転車旅を見掛ける。f:id:tetsu-sports:20221206160346j:image

賤ヶ岳の七本槍で有名な賤ヶ岳。f:id:tetsu-sports:20221206160355j:image

賤ヶ岳を抜けると琵琶湖の北端。まるで海だな。ここでゴールにしたいくらい(笑)。

だが、あと30km。f:id:tetsu-sports:20221206160359j:image

いくつかのトンネル。歩道があって良かった。

ないと山登りするところだった。
f:id:tetsu-sports:20221206160403j:image

1000mほど続くトンネル。
f:id:tetsu-sports:20221206160407j:image

トンネルを抜けると空気感が変わる。

日本海の天候。

突如10mmの雨が身を打つ。

f:id:tetsu-sports:20221206160410j:image

道の駅、塩津街道あぢかまの里。
f:id:tetsu-sports:20221206160415j:image

琵琶湖の小鮎をいただく。

塩焼きとてんぷらで合計600円也。f:id:tetsu-sports:20221206160420j:image

このエリアに来ると薪を備蓄している家が多い。そう言えばこの旅で薪割りをしている人を3人見た。北陸日本海側の冬は厳しい。
f:id:tetsu-sports:20221206160424j:image

近江塩津駅

f:id:tetsu-sports:20221206160433j:image

福井県へ。110km地点。
f:id:tetsu-sports:20221206160437j:image

雨がさらに冷たく強く。

走っていないと正気を失いそう。

f:id:tetsu-sports:20221206160441j:image

敦賀衣掛大橋。写真で見るよりかなり高い位置を走る。

f:id:tetsu-sports:20221206160448j:image

いよいよ本降り。しかし降り出した雨が止まなかったことはない。f:id:tetsu-sports:20221206160445j:image

少しずつ雨雲が去っていく。f:id:tetsu-sports:20221206160457j:image

ラストスパート福井県の県境で肉離れしたハムストリングを引きずりながら。f:id:tetsu-sports:20221206160502j:image

気比の松原

f:id:tetsu-sports:20221206160507j:image

日本海に到達。

太平洋から131km、32時間半。
f:id:tetsu-sports:20221206160511j:image

シューズは昨年東海道も共にしたアルトラ。

パラダイム6。
f:id:tetsu-sports:20221206160528j:image

バックパックはBlooper Backpacks。

llew35。

 

アップダウンはそんなにない(最高標高200m)はずだが、GPSウォッチは上昇2000mを記録。

そこまではなかった気はするが、スピードになかなか乗らなかったのも事実。

歩道がない車道も多いので時間帯に気をつける必要はあるが、総じて走りやすい道だった。冬は雪や凍結が激しそう。

f:id:tetsu-sports:20221211190819j:image

海はロマン。

太平洋から日本海という過酷なコースの中では一番シンプルでやりやすいコースだったとは思う。夏場にテントを背負って走るなら関ヶ原や長浜NANGA近くにテント場もあるのでそういう楽しみ方もあり。

 

走るだけでなく、景色、食べ物、文化全てが楽しめた旅であった。(了)f:id:tetsu-sports:20221211190824j:image

 

丹沢トレラン33km

TJAR(トランス・ジャパン・アルプス・レース)のゴールを静岡の大浜海岸で見て感動し、自分も何か成さねばならぬと向かった先は丹沢。今年まだソロ登山していないので鈍った身体に不安になりながらも、保険をかけ、登山計画を提出し、始発で渋沢駅へ。

f:id:tetsu-sports:20220821170700j:image

天気予報は曇りのち雨だったのですが、これまできた中では1、2を争う位駅から綺麗に見えてます。たぶんたの山のどこか頂上に登ります。とおっ。

 

無補給にこだわってるわけではないのですが(むしろ営業支援に山小屋全部利用したいくらい)、足が遅すぎて休んでいる暇がないんです。なので山小屋のお世話にならくても大丈夫な位の飲料と食事を持ちます。

f:id:tetsu-sports:20220821170651j:image

飲料 3.2ℓ(水&緑茶)

おしゃぶり昆布

カロリーメイト

北海道の形をした甘いパン

そして秘密兵器……

柿ピー!

 

TJARの選手が結構持ち込んでるのを見て、初めて投入。ピーナッツが好きではないので柿の種だけを買うか、ミックスされてる方がいいのか店で30分迷ってミックスに。

カロリーがその重量に対して高いことと飽きない食感が大切なのでナッツを抜いたら意味がないのではという自己結論に落ち着く。

 

いざ、丹沢。
f:id:tetsu-sports:20220821170559j:image

渋沢駅から5km、水無川沿いを走ります。

 

昨日の誰かのスイカ割りの残骸。

公園は来たら、来た時よりもきれいにして帰りましょう。
f:id:tetsu-sports:20220821170617j:image

何か素敵な橋、にたどり着いたところが大倉という丹沢登山のスタート地点です。
f:id:tetsu-sports:20220821170546j:image

昔は丹沢クリスタルという素敵な人形が迎えてくれたここも、人妻になり大泉学園辺りに嫁いでしまって今はいません。
f:id:tetsu-sports:20220821170606j:image

ここから1200m続く登りは修行。

通称バカ尾根。バカオネオネ。略してバカオネ。
f:id:tetsu-sports:20220821170549j:image

登っていくとあっという間に雲にまみれて何も見えません。

山の景色は変わりやすいときいていたがここまでとは(宇宙の騎士テッカマンブレードの相葉父の名言)。
f:id:tetsu-sports:20220821170624j:image

汗にパンツも靴下も濡らして2時間。

辿り着いた塔ノ岳山頂。後ろに富士山もくっきり見えてます。また晴れた。

「山の天気は変わりやす……(以下自粛)」
f:id:tetsu-sports:20220821170539j:image

柿ピーをむさぼりながら10分休憩。

ここから丹沢山に向かうか、ヤビツ峠に向かうか悩みましたが、今日は夜に予定があるので行ったことはないけど距離的に短いヤビツ峠へ。
f:id:tetsu-sports:20220821170634j:image

再びガスってます。ガステナーニ。

 

少しでも足元がふらつけば……と考えるだけでガクガクブルブルのコースを通り。
f:id:tetsu-sports:20220821170654j:image

辿り着いた先は岩。岩場。

見事な猿岩石。
f:id:tetsu-sports:20220821170637j:image

登ります。
f:id:tetsu-sports:20220821170531j:image

近くのボルダリングジム通おうか悩んでたけど、母さん、僕行く。真人間になる。

 

岩場を抜けると藪漕ぎ祭り開催中。
f:id:tetsu-sports:20220821170647j:image

痛い……痛いよ。

 

あまりスイスイ走られない下りにやられながら三ノ塔。
f:id:tetsu-sports:20220821170602j:image

やはりガスガス。ガースーです。

菅総理にも見せたかった。

 

いくつかの峠を越えて我慢していたトイレ。

50円寄付式トイレですが、オトナなのでそこは100円入れます。いや、50円玉がなかった訳では決してない。
f:id:tetsu-sports:20220821170556j:image

ロードを1.5km走るとヤビツ峠売店

サイクリストと登山客で賑わってました。
f:id:tetsu-sports:20220821170542j:image

バス停やお洒落なクラフトビールを飲ませる店もあり、沈没したい…気持ちを抑えて先へ。

 

時間には少し余裕があるので大山山頂を目指します。
f:id:tetsu-sports:20220821170627j:image

二転三転した天気も少し落ち着き遠く見えるように。
f:id:tetsu-sports:20220821170613j:image

記憶喪失になりそうな位の登りを登って突如現れる鳥居。
f:id:tetsu-sports:20220821170620j:image

大山山頂(大山阿夫利神社奥の院)です。
f:id:tetsu-sports:20220821170704j:image

楽しい時間も終わり、後は下山です。
f:id:tetsu-sports:20220821170657j:image

久しぶりのトレランなので下りがダメダメ。

生まれたての子鹿のような太ももになり、スピード激落くん。

 

15時になりエスケープ(下山)を強いられる時間です。鶴巻温泉まで行きたかったのですが、時間、天候(夕方から雨)、体力、初めての山ということで蓑毛方面に抜けることにしました。この辺ははやる気持ちと慎重さの天秤が求められます。

f:id:tetsu-sports:20220821170610j:image

森の中はとっぷり暗くなります。

ライトは持ってきてますが、前にこの辺で熊にも会ったし、後ろ髪引かれながら下山。
f:id:tetsu-sports:20220821170631j:image

蓑毛に出てラスト6kmのロードです。
f:id:tetsu-sports:20220821170644j:image

秦野駅前でゴール。

渋沢駅から10時間、33km、2300mの累積標高でした。
f:id:tetsu-sports:20220821170536j:image

ザックはBBP(blooper backpacks)のmiyama20。
f:id:tetsu-sports:20220821170640j:image

シューズはアルトラのモンブラン
f:id:tetsu-sports:20220821170552j:image

丹沢は都内から1時間ちょっとで行けるのにテクニカルなコースが多くていいですね。

またTTT(丹沢to高尾)が出来る体力に戻せるよう山に入る回数を増やしていきたいです。

東京23区一周ラン⑤渋谷区20km

一昨年始めて、なかなか進んでない東京23区一周ラン。

正月休み、1年振りに走ることにしました。

これまで世田谷区、江東区、目黒区、新宿区を走っているので今回は渋谷区。

 

渋谷と言えばラーメン砦。ここからスタートします。

f:id:tetsu-sports:20220104101507j:image

区の境界線沿いを辿って時計回りに。

たまに冷やし中華を食べに行く二郎インスパイアの雄、千里眼がありました。
f:id:tetsu-sports:20220104101521j:image

途中緑道に入ります。

厳密に区の境界線を行くと、そもそも道がなかったり、入り組んだ住宅地だったりなので、大きそうな道や走りやすそうな道を選んで走ります。

もう少し一周した区が増えると境界線は他の区と跨いでるので同じ道走ることになりますしね。

少し内側を走ってその区の楽しそうなところを走ります。

f:id:tetsu-sports:20220104101630j:image

渋谷区の楽しそうなところ(笑)。
f:id:tetsu-sports:20220104101633j:image

やがて笹塚の商店街を抜けます。
f:id:tetsu-sports:20220104101617j:image

原宿とかでよくお世話になるラーメンせい家がありました。
f:id:tetsu-sports:20220104101614j:image

死ぬ前に一度は食べてほしいラーメン屋、福寿も健在でした。正月休みでしたが。
f:id:tetsu-sports:20220104101533j:image

住宅街の間を縫う道に。

走ってると泥棒に間違えられそうな小道(笑)。
f:id:tetsu-sports:20220104101620j:image

紛うことなき渋谷区です。
f:id:tetsu-sports:20220104101524j:image

昔、伊丹十三氏のタンポポという映画で役所広司さんが死んだ場所にちょっと似ているような似ていないような。
f:id:tetsu-sports:20220104101542j:image

初台オペラシティ前を過ぎます。
f:id:tetsu-sports:20220104101612j:image

昔は大勝軒だったところが桔梗に変わってました。
f:id:tetsu-sports:20220104101559j:image

そこから新宿方面に足を進めます。

荒海、そこまで知られてませんがこの辺ではピカイチのラーメン屋です。
f:id:tetsu-sports:20220104101608j:image

有名なのはその隣の風雲児ですね。f:id:tetsu-sports:20220104101550j:image

いつの間にかはなびもできていました。

新宿はいいなぁ。ランチの充実さでまた働きたいです(笑)。
f:id:tetsu-sports:20220104101516j:image

新宿駅前の交差点は渋谷区という発見。自販機に隠されすぎですが(笑)。

南口が渋谷区と隣接しています。

目黒駅と品川駅が区と違うのと同じ感じですね。
f:id:tetsu-sports:20220104101602j:image

新宿駅
f:id:tetsu-sports:20220104101605j:image

新宿駅から千駄ヶ谷方面を新宿御苑の裏通り沿に進みます。実際の渋谷区は新宿御苑内を貫通しています。
f:id:tetsu-sports:20220104101518j:image

オリンピック・パラリンピックで使われていた東京体育館と国立競技場が見えます。
f:id:tetsu-sports:20220104101527j:image

オリパラのセキュリティも解かれ、入れるようになっていました。
f:id:tetsu-sports:20220104101530j:image

国立競技場の周回をゆっくり走ります。
f:id:tetsu-sports:20220104101623j:image

ホープ軒ももちろん健在です。もちろん正月から開いてます。

高校サッカー高校ラグビー天皇杯と昔は冬のスポーツとホープ軒はセットでした。
f:id:tetsu-sports:20220104101539j:image

千駄ヶ谷から表参道方面へ渋谷区は続きます。

なんか好きなまい泉の建物。
f:id:tetsu-sports:20220104101544j:image

表参道の交差点から広尾方面へ。
f:id:tetsu-sports:20220104101510j:image

途中麻布ラーメンがあります。
f:id:tetsu-sports:20220104101553j:image

広尾から恵比寿ガーデンプレイスへぐるりと周ります。
f:id:tetsu-sports:20220104101547j:image

恵比寿から代官山に。
f:id:tetsu-sports:20220104101536j:image

代官山駅前を通過したらあとは渋谷方面へ。
f:id:tetsu-sports:20220104101556j:image

代官山蔦屋書店前を走って渋谷に戻ってきました。
f:id:tetsu-sports:20220104101626j:image

渋谷区の境界線は渋谷!って主張の多いモニュメントはあまりなかったです。江東区とか世田谷区は多かったのですが。

区役所も少し内側にあるから仕方ないですね。

 

ランニング距離は20.22km。2022年を始めるのに相応しい数字です。
f:id:tetsu-sports:20220104101504j:image

久しぶりに23区一周ランを走りましたが、色々発見があり、わざわざ散策では降りない駅も行けて、今年は本腰を入れてコンプリートしたいと思います。

マイベストギアーズ(4)襟付きシャツ

f:id:tetsu-sports:20200629203357j:image

走ってどこにでも行く。

 

予定がある時はまずそこまで走っていけるか、いけないかから思考がスタートします。

走ることを躊躇する理由は幾らでも出てきます。

天候、気分、汗。

 

特に予定が省庁との打ち合わせだと汗だくというわけにもいかず、Tシャツというわけにもいきません。

ネクタイは夏の期間相手もしてないのでよほどの機会でない限りしませんが、襟付きシャツは最低でもマスト。

 

そんな時助けてくれるのがこのパタゴニアのシャツ。

 

パタゴニア ACシャツ

https://www.patagonia.jp/ms-ac-shirt/52921.html

 

ACはAir  Conditionerの略でクーラーのこと。

それほど涼しいシャツです。

一番すごいのはちぢみ織りのようになっており、汗をかいても身体に引っ付かないこと。

これだけでも不快感の8割は消えます。

 

素材はオーガニック・コットン。

特に素材に魔法があるわけではないのですが、織り方の妙か、クーラーのあるお店に入ると冷え冷えに感じる不思議なシャツです。

 

僕はこれをかっちりとした打ち合わせ、フォーマルなレストラン、法事などで着用してます。

写真はネイビーですが、ホワイトもあり、裾をズボンに入れれば少し砕けたワイシャツに見えます。

 

夏の必需品です、ACシャツ。
f:id:tetsu-sports:20200701172011j:image

 

 

マイベストギアーズ(3)ランニングウォッチ

f:id:tetsu-sports:20200515153052j:image

測ることは強くなること。

 

いや、強くならなくてもいいんですけどね。

ただダイエットのためのランニングをしていた頃と較べて距離や時間を測り始めたらランニング自体が楽しくなり始めました。

 

そんなに調子良くないのに、走ってみたら意外とタイムが良かったり。

じゃあラストスパートしてみるかってなったり。

 

そのために必要なのが、ランニングウォッチです。

周りにはSuunto(スント)派とGarmin(ガーミン)派に分かれます。

僕はSuuntoを使ってます。
f:id:tetsu-sports:20200515153100j:image

ランニングウォッチを一度持つとやめられません。

スマートフォンアプリでもできるんですが、起動させたり電池食ったりと一手間がかかります。

 

ランニングウォッチは腕を見るだけ。
f:id:tetsu-sports:20200515153104j:image

長距離を走る時も正確な距離が分かれば励みになります。

ラソンやトレランの大会で距離表示が1キロ毎とか5キロ毎に出てきて、それが想像よりも少ないというがっかりもなくなります。

 

僕が使っているSUUNTOは3代目。

Ambit 3 peak を2代続けて使って、今はSUUNTO 9 Baro を使っています。

 

何よりも電池の持ちが最大120時間がいいです。

手首で心拍が測れる機能もありますが、これは平常時のリカバリーを測るのにはいいですが、ランニング中は参考程度ですね。

胸に着けるハートモニターとはまだ精度の差があります。

 

個人的にはバイブレーション機能が増えたのが嬉しいです。走ってると音だけでは気がつかないこともあるので。

 

走ったデータはもちろんスマートフォンアプリで一括管理。月に何キロ走ったかもワンタッチです。

 

10万円弱とけっして安くはない買い物ですが、走ることが長続きする投資と思えばジムに通うことを少し我慢しても欲しいです。

逆に山に登らない方は気圧高度計がないものだとさらに3-4万円安くなりますし、以前のスパルタンやambit3といったモデルですと2-3万円で買えますのでそれぞれのランニングライフに合わせるのが良いと思います。

 

SUUNTO 9 Baro

https://www.suunto.com/ja-jp/Products/sports-watches/suunto-9-baro/suunto-9-baro-black/?CMPID=google%7Csearch-b%7Cperformance%7Capac%7Cjp%7C%7Cb%7C414873881198%7Cm%7C%7CG02BrandOthers_DSA_Suunto&gclid=EAIaIQobChMIwruh-Nm36QIVzWkqCh3z4QP3EAAYASAAEgL2k_D_BwE
f:id:tetsu-sports:20200515153056j:image

マイベストギアーズ(2)ラッシュ3エアー

f:id:tetsu-sports:20200513134405j:image

ランニングは荷物があまり持てない。

そう思ってないですか?

 

世の中はリスクがいっぱいです。

家から外に出れば、さまざまなリスクがありますし、家にいても災害などのリスクがあります。

生きていく中でリスクを天秤にかけて、我々は外と中で生きていかなくてはなりません。

 

走りに行くにもリスクがあります。

途中で脱水症状になったら?

途中でトイレに行きたくなったら?

そのトイレに紙がなかったら?

考えていたよりペースが遅れて早く帰らなくてはいけなくなったら?

と枚挙に暇がありません。

 

朝のちょっとしたランでも、出張先でのランでも重宝するのがさらっと背負えて軽いランニングザック。

ザックと言えないほど、まるでベストのような着心地。

 

日本発のブランド、パーゴワークスのrush 3 AIRがそれです。

f:id:tetsu-sports:20200513135848j:image

すごくシンプルな作りですが、逆に何でも汎用性があります。

テクニカルなランニングザックだと合わせるのにどこの紐を引っ張ってどこまで締め付けてと細やかな調整が必要ですが、これも調整はできますがシンプル。ショルダーストラップ下部と胸部分の紐だけ。これを引っ張るだけで絶妙なフィッティングに。

 

背中で荷物を背負えるのは勿論、左右のショルダーストラップ部分に胸ポケットがあり、スマートフォンやペットボトルも入ります。
f:id:tetsu-sports:20200513134356j:image

すごく薄い生地なので風通しが良い反面、汗も滲みます。それはジップロックで包んであげればOK 。

f:id:tetsu-sports:20200513134401j:image

雨の日もあるので、さらにロックサックという防水ビニールに入れておけば心配症な方は安心。

雨からも汗からも守ってくれます。

LOKSAK(ロックサック)/ブランドで選ぶ/登山用品・アウトドア用品の通販専門店 好日山荘

f:id:tetsu-sports:20200513134410j:image

走った後はそのままシャツと一緒に洗濯機へポイ。シャツと同じくらいで乾きます。

僕はスマートフォンに小銭や鍵、携帯、トイレットペーパーを1セットにして入れています。
f:id:tetsu-sports:20200513134351j:image

■パーゴワークス rush 3 AIR

PAAGOWORKS | パーゴワークス RUSH3Air | ラッシュ3エアー | PAAGOWORKS

マイベストギアーズ(1)ルナサンダル

f:id:tetsu-sports:20200511165141j:image

努力でなく、ギアによってハセツネも100キロマラソンも200キロも走れるようになった自負があります。(笑)

 

一時期原稿料を頂いてランニングの記事を書いていたことがあり、それは全てギアに変えさせて頂きました。

 

ということで超のつく個人的なギア紹介をしていきたいと思います。

題して「マイベストギアーズ」略称、MBG。

又の名を「マストバイギア」。

 

記念すべき1回目は、ルナサンダル。

 

走るのが楽しかった2歳の頃。

芝生をペタペタと裸足で走って、時には転げていた、あの頃の感覚を思い起こさせます。

 

元々、メキシコの山奥の走る民族が履いているランニングサンダルにインスパイアされて生まれたルナサンダル。

f:id:tetsu-sports:20200511165152j:image

日曜の朝ベーカリーに行くかの如く雰囲気で走り出せます。
f:id:tetsu-sports:20200511165136j:image

走るのにいいから歩くのももちろんばっちり。

幾つか種類がありますが、僕は一番薄いベナードと、一番滑りにくいオソ・フラコを持ってます。

f:id:tetsu-sports:20200511165147j:image

走り方にコツがいるので、最初は短い距離から。親指の付け根の皮も徐々に慣れてきてちゃんとフィッティングすれば痛くならないです。

今ではこれで50キロ走れるようになりました。

 

サンダルでの走り方を覚えてから普通のシューズでも怪我が少なくなりました。

回復もシューズより早い気がします。

 

ウルトラマラソンの時はレース後のリラックスサンダルとしてザックに忍ばせています。

 

ルナサンダル

http://lotus-corp.jp/luna_sandals/index.html